正月はずっと実家の片づけをしていた。これがアルバイトならいくら稼げたかなぁと思った。
実家の物を散々捨てた後に自宅に帰ると、意外と不用品が多いことに気づく。ぱっと思いつく範囲の不用品で最も要らないものは空き箱だと思う。
ざっと見積もっただけでも、うちには現在これだけの空き箱がある。
・靴の空き箱
・スマホ、エアポッズ、アップルウォッチの空き箱
・アクセサリーを買った時の空き箱
・PS4、switchの空き箱
・リファドライヤーの空き箱
・シャワーヘッドの空き箱
・アレクサの空き箱
昔は大型家電の空き箱もとっておいたが、それはさすがにやめた。冷静に考えて、これらの空き箱を取っておく意味ってあるだろうかと思う。靴の空き箱は靴やワレモノをメルカリで売った時に再利用したり、同人誌の在庫を小分けにするときに使ったりしているが、それ以外は取っておいてる意味があまりないかもしれない…。ゲーム機は引っ越しの際に購入時の箱に入れて運んだが、それも究極はプチプチで包めば済んでしまう話だし。今の家は収納がたくさんあるので、取っておこうとするといくらでも取っておけてしまうので危険だ。
実家は捨てられない一族だったため、自分もその呪いが若干まだかかっているのが怖い。次の引っ越しの時はだいぶ捨てないといけないのが目に見えている。特に本・紙類が本当に多いのでどうしたものか…文庫本は思い切って捨てるか…短歌の歌集も整理してもいいかもしれない。
あとは大量のノート(仕事用・私用)をどうしようか迷ってる。見返すこともないから捨てていいんだけれど、捨てるのもなんかな…という感じ。あとはノートPCのメモリもかなり上限ギリで、データの断捨離もしなきゃならない。とにかく捨てまくれ!!!
そういえば去年3人に出産祝いを贈ったが1件も内祝いが返ってこないのは驚いた。時代か? 内祝いあたりまえの地域で育ったから、結構びっくりしている。私は子供は産まないと決めているし、法律婚もしない予定なのでご祝儀を1円も回収できない人生なんですが(ご祝儀はこれまでいくら払ったかな…)さすがに虚しくなるものがありますね。付き合いが切れても全然いいので、今年からはお祝い関係は遠慮しようと思います。
両親から風邪を貰って帰ってきてしまったので、今日は一日寝ていた。どうにも鼻水が止まらないので週末までにこれだけは直したいと思い、医者に行く。抗生物質と鼻水を止める薬を貰ったら診察料と薬代で2000円くらいだった。風邪の診療ってこんなに安かったっけと思った。とにかくラッキー。抗生物質を飲んだらすぐ下痢になったので、薬パワーすごいと思った。早く治ってほしい。夜はハリーポッターと炎のゴブレッドを見た。休職中に風邪を引くととことん休めていいな。白湯のような毎日だが、明日は面接が2件入っている。そろそろ次の仕事を決めたい。
読んだ本
田辺イエロウ『結界師』
本作は結界師である主人公・墨村良守が、夜の学校を舞台に「結界術」を使い妖怪を退治していく物語。
結界師は小学校高学年~中学校の時にハマって読んでいた。15年ぶりくらいに読み返すと「絵、ウマ!話、ウマ!」になってしまい、かなり感動しながら読み進めた。とにかく少年誌っぽい絵が上手い。
あとは良守の「時音やみんなを守る」「烏森を封印する」「お菓子の城を作る」という分かりやすい目標があるのが少年誌っぽくていい。雪村家と墨村家の関係性や、年上ヒロイン(雪村時音)の存在とかも全部いい。結界師は中盤以降ずっとシリアスな描写が続くが、序盤はわりとコミカルな話があったんだなーと新鮮な気持ちで読んだ。
あとはとにかく妖のデザインが豊富で楽しい。やっぱ黒芒楼編は中二心くすぐられちゃうね…火黒の振舞いとかさ…。そしてウロ様は愛・地球博のキャラクター「モリゾー」に見えてしゃーない。
実家には23巻くらいまでしか在庫していなかったので、早急に続きを読みたいと思います。
見た映画
窓際のトットちゃん
おてんばすぎるトットちゃん(黒柳徹子)が自由が丘のトモエ学園に入学し、戦争によって閉校するまでを描いたお話。トットちゃんに関してはいい評判をよく聞いていたのだが、良い映画だった。小林校長先生が「すべてのものはリズムが大事(意訳)」と言っていて、すごいわかる~…と思った。新しい電車が夜中に学園に来るということで、「みんな寝間着を持って集合!」と呼びかけるシーンもワクワクした。
どのキャラにも唇の色がはっきり乗っているのが新鮮。チークも濃いめに描かれている。女性の先生役が滝沢カレンだったことも驚き。
www.youtube.com
ベリキューの楽曲がサブスク配信開始!うれしいでございます!
さて北川さんの一連の報道がTLをにぎわせておりました。個人的にはちゃんみなの「普段の発言とか態度からストイックさって出る。パフォーマンスに出るマインドは私生活からくるので。ストイックな部分は表に出る人としては必要不可欠。これはプロとアマチュアの違い。ここだけはやらないと差がつかない」がほんとうにそうだなと思っています(かといって、私自身はそんなふうになれていませんが)。
名言されてるわけではないですが、恋愛禁止であるハロー!プロジェクトに所属している限り、そこは守らないといけないのかなと思いました。「彼氏がいてもいいけど隠してほしい」との声も多かったですが、自分はそうは思わないです。今回のようなことがあってもなくても、良くも悪くも結局まわりまわって自分の評価につながってしまうので(個別が0になったのも知っていた)やっぱり決まりは守った方が自分自身の精神衛生上いいのだろうなと思いました。あとはやっぱり真面目に頑張ってるメンバーが可哀想です。上が詰まってて不貞腐れたくなる時ももちろんあると思うけど、残る選択をした以上、踏ん張ってほしいなというのが私の感想です。(それはそれとして誰が見てもほとんど恋人同士の伏線回収早すぎだろと思ったが)
そしてこのブログについてお知らせです。昨年まではおおむね週一ペース以上で更新していましたが、今年からは更新ペースが遅くなります。よろしくね。あと、4月の日記祭に申し込んだので、当たれば出ます。新刊出せたらいいな。