狂気の沙汰も萌え次第

雑記ブログのはずが同人女の日記になりました。

春コミ一般参加と自転車の週末

みなさま三連休いかがお過ごしでしたでしょうか。

私は久々に大成功の休日でした。
久里浜から船に乗って千葉県は金谷に行き、サイクリングがてら海を見て帰ってきました。ラブリーチャンスペタンコチャン🎶
休日はやはり…事前の計画が功を奏す!!

今週末もダラダラ回避をすべく計画を立ててている。
仕事は休日出勤こそ回避できそうなものの怒涛の年度末!!って感じのスケジュールです。平日作業は今日くらいしか出来なさげ…

f:id:snowomen:20220322195411j:plain
自分の機嫌は自分で取ろう!

春コミ一般参加

欲しい本(他ジャンル)があったので行ってきた。
正直直前まで行くか迷ってたけど(人混みが苦手&買う本が少ないから通販(書店手数料+送料)で買っても現地(入場料+電車賃)で買ってもトータルの金額はほぼ同じくらい)まぁやらずに後悔よりやって後悔かなと思って行ってきた。
入場料1500円になっててビビった…前は12〜300円とかじゃなかったっけ?記憶違い?



結果は「行って良かった」。
自CPや自ジャンルに狂ってるオタクを見ると元気が出るし、いい意味で「私も有象無象のひとりなんだ」って自覚できる。つい「いいもの書きたい、書かなきゃ…」ってハラハラしてしまうんだけど、気負わずにひとりを楽しみたいと思います。孤独が己を(以下略)

あと好きな作家さんに既刊の感想直接伝えられたのが良かったです。ハピ!でした。自分が買い手側になると、サークル主から「こんにちは~」って声かけられた方が自分は買いやすいなって思ったので、次回のサークル参加時はウザがられない程度に声かけようかな。

そういえば買った本に一冊もB5が無くて愕然とした。最近漫画もA5が多いよね。A5漫画大好きだけど、B5も無いと悲しいなぁ…あと地味にB6本(小説・漫画ともに)が増えてて私はうれしいです。B6好きなので。
次の本はどうしても文庫で出したいので文庫で出しますが、またB6の本出したいなと思う。そして島中でもポスターはA2くらいあったほうがいいな。見つけやすくて。



新刊の進捗

週末でプロットの直しが完了。あとはいよいよ書き進めるだけ…!という状態です。

気持ち的にはほんとに書けんのか俺!? やれんのか俺!?みたいな感じ。
これからレースで100km走りますって言われたときのワクワクと緊張…的な? 分からん。短編集はあとからどうとでも直せるから漕ぎだしも軽いけど、長編は(よし…やるぞ…やるぞ…)ってソワソワする時間が長い。原稿にやる気不要なんだから四の五のいわずにさっさと書きなはれ(はぁい…)
ブログ書いてて思うけど、自分はめちゃくちゃあたまでっかちな人間なんだと思う。去年までは意識して「とりあえず手を動かそう」と書いてきたけど、同時に「書くだけではダメ」で「ちゃんと考えて書かないと痛い目をみる」ってのも痛感した。これもまた成長…ってコト!?
ちなみに書き出しで一番迷うのは文体ですね。次点で地の文と会話文のバランス。書きなれてくるうち文体が少しずつ変わることもあるから、最初から「コレ」と決める必要はないんですがね、決めないとちょっと気持ち悪いので私は最初に決めちゃいます。


今回は本当に「頑張らずに書く」をやりたいです。毎日お風呂に入ったり歯を磨いたりするのって、別に「頑張って」やらないですよね? まぁめんどくさいなーって思うときもありますが、毎日やってることだしやらないと気持ち悪いからやりますよね。それになりたい。頑張るのは最終手段。書くのが普通になりたい。それにいきなり毎晩10kmランニングしろ!って言われたら無理ですよね。もしかしたら最初は出来るけど継続はほぼ無理ですよね。つまりそういうことをしたくないんです…
なんとか持続可能な同人活動のスタイルを確立したい…今思うと去年5月、12月の取り組み方は割と理想。あの時のスケジュール感で、その時よりも丁寧に書きたい。

先週は息抜きの短編を一日1000字ちょっとずつ書き、ほぼ1万字のストックができた。それプラス短歌も8首つくり、かなりいい感じ。これずっと継続したい。小説も1000字前後の一話完結型でずっとつながる構成なので、理論上はエンドレスで書くことが可能なのです(読んで面白いかはおいといて)自分のために書いてる小説、楽しい。

常に何か書いてるタイプになりたいです。まぁ一応常に何かは書いてるんだけど…もっと量をこなせるようになりたい(人と比べるな案件ではあるが自カプは今までにないくらい速筆が多い)定期的に本を出したいので…


Twitterから離れよ

Twitterを見たり見なかったりの生活が続いている。
見ると、もっと見たくなっちゃうんだよね。垢消ししてるときは一切見なくていいメンタリティなので私の生活にTwitterはなくてもいいんだと思う。でもやっぱり「あ~呟きたい」ってふと思うときもあり…
なんか…ログアウトじゃ駄目なんだよね。完全に垢消ししないとTwitterモードから抜けられない。でも決してかまってとかではないので…(はたから見たらそう見えると思うので、そんな風に思われるのは否定しないです)
FF0の鍵垢で呟けばいいじゃん、って思うけど、やっぱ日常を過ごす中で「誰かに見てほしいな」って気持ちも捨てられないからフォロワーがいるアカウントで呟いてしまう。

www.youtube.com

今日は雪降ったけど「春は溶けて」いいよ


<読んだ本>
岡本太郎「孤独がきみを強くする」自己啓発書ってほぼ読まないんだけど、芸術家の言葉は重い
 「他人を打ち負かすことが人生じゃない、本当の敵は自分」みたいな、どこかで聞いたことある言葉も多いけど、そのアプローチの仕方が独特で痺れちゃうね。
川上未映子「春のこわいもの」川上未映子阿部和重(彼の小説も好きです、ニッポニアニッポンがお気に入りです)の妻でTwitterでよく見る小説家…くらいの認識でいたんだけど、この新刊がとても面白かった。文体が割と好きなので他の本も買いました
冲方丁蒼穹のファフナー(ノベライズ)」睡眠学習等の原作の補完をしまくってくれて有難い。コクピット部分が「上下左右逆」設定は知ってたけど、それが「胎児の恰好」って明記されてて(なるほど~)になった。
村上春樹アフターダーク」めちゃくちゃ好きな終わり方、下手したら村上作品で一番好きかもしれん!!と鼻息荒く読書メーター見に行ったらみなさんそうでもないらしくて(あ…私の感覚てやっぱずれてるんや…)と思った。でも好きなものは好き。

ハードカバーは出先では読みにくいけど、家の中だと腰を据えて読もう!って気持ちになっていいですね。引っ越したらゆっくり読書をするためだけのスペースを作りたい。



<見た展覧会>
・ミロ展 岡本太郎に通ずるものがあると思った(ピカソとミロはタイマン張れる、ピカソと岡本はタイマン張れる、つまりミロと岡本も…という三段論法)。シュールレアリスムの中でも自分が今まで触れたことのない雰囲気で新鮮。筆もタッチが荒々しく残っていて、当時の息遣いが伝わってくるよう。詩と絵を区別してないってのがすごいな~と思った。

ポンペイ展 音声解説が4部+5部のジョジョだった。壁紙のテラコッタカラーがとてもきれい。とても豊かな街だったことが色んな資料から分かる。にしてもローマ帝国って豪華だなっていつも思う。